役立ち情報ナビ

役立つ情報たくさんあります!

粒あんとこしあん、違いや人気

   

あんこはとてもおいしいものです。
そして、このあんこには、粒あんとこしあんの2種類のものがありますが、この2つの違いは何なのでしょう。

スポンサードリンク



粒あんとこしあんの違い


粒あん/粒あんとこしあん、違いや人気|役立ち情報ナビ

一般的に言われるのは、粒あんはゆでて皮を取らずに粒のままの小豆に、砂糖を混ぜて似て練ったものです。

これに対し、こしあんはゆでてこして皮を取った小豆に砂糖を混ぜて煮て練ったものです。

共にまんじゅうや餅などの様々な和菓子に対して使われます。

粒あんは煮て粒のまま小豆の形が残ったものに砂糖をまぶしたものです。
砂糖を混ぜるとき、粒がつぶれてしまうこともありますが、これを潰し餡と呼ぶこともあるのです。

粒あんとこしあんの人気


こしあん/粒あんとこしあん違いや人気|役立ち情報ナビ

ちなみに、この粒あんとこしあんですが、どちらが人気があるのかということを調べてみると、粒あんの方が支持率が高いのです。
男女の差はほとんどありませんでしたが、男性の方が粒あん派、女性の方がこしあん派の多い結果となりました。

若い世代になるにつれてこしあん派の世代が増えています
そして、60代から70以上になると粒あん派が増えると言った具合です。
この傾向がきれいに出ているわけですが、どうしてそれぞれを選んだのでしょうか。

こしあんを選んだ人は、あずきの皮が歯に挟まるのがいやだという声もありますし、小豆のざらざらした感じがどうしてもいやだと言う人もいるのです。
水分がない感じがして苦手という人も中にはいます。
こしあんのおはぎを食べたとき、もち米との調和がうまくいっていないところがあって、残念に感じてしまったという人もいますし、粒あんそのものが苦手だけど、こしあんならば大丈夫という人もいます。

スポンサードリンク



どっちもおいしいことには違いはありませんし、使っているものもそうは違いはありませんから、好きなほうを選んでしまったら問題はないでしょう。
人にお土産で買っていく場合は相手の好みをあらかじめ知っておいた方が良いかもしれませんね。

ちなみに、実際に商品を買うときに気を付けたいところですが、どちらが使われているかを確認してから購入しましょう。
大体ですが、パッケージの表には、どちらのあんが採用されているか大きく表記されています。
もしも、ここで表記が見つからない場合は、裏面の原材料名をよく確認しましょう。
この時、粒あんもしくはこしあんの表記が見つかるはずですから、好みの方を選んであげればいいのです。

まとめ

当たり前の話ですが、間違いなく食べられる方を選んであげましょう。

両方ともに魅力あるものですし、多くの食べ物に使われているものですから、最終的にはどちらも食べられるようになりたいところですね。

スポンサードリンク

 - 雑学

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

パスタとスパゲッティの違いは?/役立ち情報ナビ
パスタとスパゲッティの違いは?

パスタとスパゲッティの違いで迷った経験のある方は多いのではないでしょうか。 レス …

ガマ
ガマの油とは。効能に油売りの口上

ガマの油の効能 ガマの油の由来は、江戸時代に傷薬の軟膏として広く言い伝えられてき …

ノーベル賞日本人候補2015|役立ち情報ナビ
ノーベル賞日本人候補2015

毎年10月はノーベル賞の各賞受賞者が発表されます。 世界のトップレベルの研究者だ …

末広がりの意味あれこれ。何故、八?|役立ち情報ナビ
末広がりの意味あれこれ。何故、八?

末広がりは狂言の曲目 よく言われる末広がりという言葉がありますが、これは何なのか …

ハトが平和の象徴と呼ばれるのは何故か|役立ち情報ナビ
ハトが平和の象徴と呼ばれるのは何故か

ハトは平和のシンボルと呼ばれる存在です。 そして、平和のシンボルとして用いられて …

縁日とは?|役立ち情報ナビ
縁日とは?

浴衣を着て縁日に行ったことがあるという方は多いはずです。 夏の風物詩の一つとして …

塩大福
塩大福とは

塩大福の歴史 塩大福というのは、元々江戸時代の初期に、でてきたうずら持ちを177 …

どうして食欲の秋と呼ばれるの?|役立ち情報ナビ
どうして食欲の秋と呼ばれるの?

何でもおいしいから、食事の量もついつい増えてしまうこともあるでしょう。 こうした …

花火の種類:割物
打ち上げ花火の種類名前 割物・ぽか物・半割物

スポンサーリンク 打ち上げ花火を見に行くと、実にいろいろな種類の花火で私達を楽し …

ƒvƒŠƒ“ƒg
ウナギ価格上昇何故?ウナギの減少理由と完全養殖

ウナギの価格が年々上昇してきています。 私のようなウナギ好きの人間にとっては、今 …