役立ち情報ナビ

役立つ情報たくさんあります!

塩大福とは

      2016/09/18

塩大福の歴史


塩大福というのは、元々江戸時代の初期に、でてきたうずら持ちを1771年に江戸の小石川の未亡人が小型化して作ったのが塩大福の始まりと言われています。
腹持ちがいいことから大福餅とも呼ばれています。
塩大福というのは、餅に大豆やエンドウを混ぜたものです。
塩大福は、昔学校の運動会などで、大福食い競争として、競技の1つとしてよく催されていました。
手を使わずに、口だけで掴むことを競争することから始まりました。

スポンサーリンク



塩大福の作り方


塩大福

塩大福は、自宅でも簡単に作れることから、いろいろな塩大福があります。
用意するのは、もち粉砂糖とエンドウ豆を塩茹でしたものがあればだれでも簡単に作れます。
ぬるま湯に砂糖を溶かしていきます。
もち子の中に砂糖を溶かしたぬるま湯を少しずつ入れていきます。
玉にならないように、しっかりと混ぜていきます。
混ぜ終わったら、サランラップをかけてから電子レンジで2分程度加熱していきます。
塩茹でしたえんどう豆を入れていき混ぜ合わせていきます。
生地が出来上がりますので、餡子を別に作っておくか市販の餡子を用意しておきます。
出来上がった生地の中に餡子を入れて包むと出来上がりです。

自分でも簡単に塩大福はこうやって作れます。
昔と違って、塩大福はアレンジされてきていて、餡子の代わりにいちごやカスタードクリームなどを入れて売られています。
昔ながらの塩大福も美味しいのですが、若者や女性が好むカスタードクリームやいちごを餡子の代わりに入れても美味しく食べることができます。

塩大福の美味しいお店


スポンサーリンク



普通は塩大福を作ろうとは考えませんので、おいしい塩大福を購入できるおすすめ店があります。
塩大福に砂糖を入れるのは、美味しくなるのもありますが、皮が硬くならないようにする為でもあります。
東京では、一番塩大福が美味しいと有名な郡林堂などは毎日行列ができるほどの人気店です。

郡林堂の塩大福は、皮が薄くて、豆と餡子がたっぷりと入っていて、そのバランスが非常にほどよくおししいと有名です。
創業100年という、歴史ある豆大福のお店で,和菓子処の大角玉屋も東京新宿にあり、行列ができるお店です。
塩大福は、昔からある日本の和菓子ですが、最近ではアレンジされてきていて、若者向けにいちご大福が大人気となっています。
塩大福は、有名店で買って食べてもおししいが、自分で、好きな味付けにして、作ったものを食べるのもいきなものです。
私は、自分で作るより、郡林堂の豆大福を買って食べていますが、絶妙な皮と餡子に豆のバランスが気に入っています。

スポンサーリンク

 - 雑学

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

松葉ガニと越前ガニの違い|役立ち情報ナビ
松葉ガニと越前ガニの違い

日本でもかにはいろいろと食べられていますが、その中でもズワイガニは場所によって呼 …

狐の嫁入り|役立ち情報ナビ
狐の嫁入り

皆さんは「狐の嫁入り」をご存じでしょうか? これは、日本の田舎などに言い伝えられ …

高校野球21世紀枠|役立ち情報ナビ
高校野球21世紀枠とは?2016年候補9校は?

スポンサーリンク 毎年、春と夏にある高校野球を楽しみにしている人は多いと思います …

パスタとスパゲッティの違いは?/役立ち情報ナビ
パスタとスパゲッティの違いは?

パスタとスパゲッティの違いで迷った経験のある方は多いのではないでしょうか。 レス …

粒あん/粒あんとこしあん、違いや人気|役立ち情報ナビ
粒あんとこしあん、違いや人気

あんこはとてもおいしいものです。 そして、このあんこには、粒あんとこしあんの2種 …

スモモとプラムの違いについて|役立ち情報ナビ
スモモとプラムの違いについて

甘くてジューシーな味わいが人気のスモモやプラムですが、そもそもスモモとプラムって …

芥川賞と直木賞いつ賞金
芥川賞直木賞発表いつで中継は?賞金は?

スポンサーリンク 発表の度に話題になる芥川賞と直木賞。 どちらも大きな文学賞です …

民家|役立ち情報ナビ
民泊とは?トラブルや問題点も

スポンサーリンク 近年、宿泊施設の不足に伴い、民泊が規制緩和される動きになってき …

末広がりの意味あれこれ。何故、八?|役立ち情報ナビ
末広がりの意味あれこれ。何故、八?

末広がりは狂言の曲目 よく言われる末広がりという言葉がありますが、これは何なのか …

ガマ
ガマの油とは。効能に油売りの口上

ガマの油の効能 ガマの油の由来は、江戸時代に傷薬の軟膏として広く言い伝えられてき …