役立ち情報ナビ

役立つ情報たくさんあります!

ハトが平和の象徴と呼ばれるのは何故か

      2016/09/18

ハトは平和のシンボルと呼ばれる存在です。
そして、平和のシンボルとして用いられている存在でもあります。
これは昔から言われていることですが、どうしてそのように言われているのでしょうか。
人間の心像としてハトが相応しいとされていますが、場所によっては牛や豚が平和と結びつきがあるところがあるくらいです。

スポンサードリンク



ハトと平和の結びつき


ハトが平和の象徴と呼ばれるのは何故か|役立ち情報ナビ

旧約聖書に書かれているノアの方舟のお話についてお聞きになったことがある方は多いのではないでしょうか?
ハトと平和の結びつきは、そのノアの方舟の話に由来するのです。

紀元前2,370年、大洪水を避けるために、ノアは方舟を建造します。
それはとても大きな木造建造物であり、文字通り方舟と呼ぶに相応しい存在でした。
方舟の完成と共に、動物たちをつがいで2匹ずつ入れて、1年間分の食料を収納しています。
大雨が降り続き、大地を覆い尽くしたのち、ノアはどの程度水が地表から引いているのかを知るために、1羽のハトを放しています。
ですが、その時にはハトは地表から水がひいているのを確認できませんでした。

後にノアは再びハトを放したのですが、その時にハトはオリーブの葉をくわえて帰ってきました。
このことにより、ついに水が地表から引いたことを知ったわけです。

ハトがくわえて帰ってきたオリーブの葉を見て、ノアは陸地に下船できる希望を持つことになるわけです。
こうしたことから、ハト(とオリーブ)は平和の象徴として世界各地にて平和に生活できる希望を与えるシンボルとなったわけです。

現在ではハトは平和のほかにも希望、真実、真理、知恵、英知、復活、再生、純朴、正直などと言った様々なものの象徴として使われています。

スポンサードリンク


まとめ


ハトは公園などに行くとたくさんいるものです。
中には人の餌付けに慣れているものもいて、何もしなくても近寄ってくる、またはあまり逃げないものもいて、とてもかわいいものです。

そんな身近なハトが平和の象徴とされるようになったのは、ノアの大洪水という古の大事件で人間に「世界に平穏が訪れた」ことを知らせてくれ、希望を与えてくれたからだったのですね。

これまでハトがやって来たら、家がフンで汚れるといったことを言っている人も、もしかしたらこれからちょっとハトをかわいがってあげるのもいいかもしれませんね。

スポンサードリンク

 - 雑学

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

どうして食欲の秋と呼ばれるの?|役立ち情報ナビ
どうして食欲の秋と呼ばれるの?

何でもおいしいから、食事の量もついつい増えてしまうこともあるでしょう。 こうした …

コウノトリが赤ちゃんを運んでくるとはどういうことか|役立ち情報ナビ
コウノトリが赤ちゃんを運んでくるとはどういうことか

子供がたまに聞いてくることがあると思います。赤ちゃんはどうやってできるのかという …

鷲/日本の珍名字、天気・動物にまつわる珍名|役立ち情報ナビ
日本の珍名字、天気・動物にまつわる珍名

日本には実に10万以上の名字が存在すると言われています。 これだけ多くの名字があ …

黄桃と白桃の違い|役立ち情報ナビ
黄桃と白桃の違い

黄桃と白桃の違いについてご存じの方は少ないのではないでしょうか。 普段からよく桃 …

金魚の意味や誕生の経緯|役立ち情報ナビ
金魚の意味や誕生の経緯

縁日などで金魚すくいをしたことがある方は多いでしょう。 赤くて小さな金魚はとても …

スモモとプラムの違いについて|役立ち情報ナビ
スモモとプラムの違いについて

甘くてジューシーな味わいが人気のスモモやプラムですが、そもそもスモモとプラムって …

縁日とは?|役立ち情報ナビ
縁日とは?

浴衣を着て縁日に行ったことがあるという方は多いはずです。 夏の風物詩の一つとして …

書き初め
書き初めとは?Web書道も人気

スポンサーリンク お正月になると書き初めを目にすることは多いのではないでしょうか …

末広がりの意味あれこれ。何故、八?|役立ち情報ナビ
末広がりの意味あれこれ。何故、八?

末広がりは狂言の曲目 よく言われる末広がりという言葉がありますが、これは何なのか …

ジャイアントパンダ/ジャイアントパンダとレッサーパンダ何故両方パンダ?|ニュートラルな日々
ジャイアントパンダとレッサーパンダ何故両方パンダ?

動物園の人気者と言えば、ジャイアントパンダを思い浮かべる人が多いのではないでしょ …