金太郎は足柄出身?由来・伝説は?
2016/09/18
スポンサードリンク
皆さんは「金太郎」をご存じでしょうか?
「当たり前だ!」と言われてしまいそうですが、そうです。
桃太郎、浦島太郎と並ぶあの童話の「金太郎」です。
いつもまさかりを担げるくらいの力持ちの金太郎が、神奈川県の南足柄市の山奥で、熊と相撲取ったりして過ごしていた、というお話が一般的に認識されています。
主人公の金太郎は、強く、そして心の優しい男性の象徴して描かれています。
神奈川県の足柄市も、地域活性のため「金太郎のふる里」としてアピールしていますね。
では、実際、金太郎の童話は何が由来になっているのか、どのようなものなのか、調べてみたいと思います。
金太郎の由来・伝説
童話の金太郎の話ですが、足柄山で熊と相撲をとり、それに勝ってしまうほどの強者で、最後は「偉い人に仕えて、悪い奴をたくさん退治しました」といった具合に締められています。
金太郎の話は、実際の人やストーリー、そして架空の人(生き物)とストーリーがリンクしており、現実とフィクションがかなりごちゃまぜになっているようなので、整理してお話したいと思います。
まず、モチーフとなったのは「坂田金時」という人物です。この人は実在した人で、幼少期は「金太郎」と呼ばれていたそうです。
西暦976年に源頼光と出会い、力量を認められ、部下になったそうです。
ですので、童話の「偉い人」は源頼光のことである可能性が高いです。
源頼光の部下は、金時の他に3人おり、その4人の部下は四天王と言われていました。
坂田金時同様、他の3人も実在する人物とのことです。
そして、その後なのですが、源頼光とその4人の部下で、大江山に住む鬼「酒呑童子」を退治したと言われています。
鬼は実在しないと思われますので、この部分に関しては現実でなく、伝説なのでしょう。
そして、最後は55才で病気で他界する、という話として残されています。
スポンサードリンク
金太郎の母親
また、金太郎(金時)の母親に関しても、伝説が語られています。
坂田金時が実在したということは、当然母親も実在したことになります。
金時の母親とされるのが、遊女や役者をしていたと言われる「八重桐」という女性で、この女性と坂田蔵人が結ばれ、生まれたのが金時とされています。
坂田蔵人はとある理由から切腹をしてしまうのですが、その時に「死んでも八重桐の中に宿り、強い男の子として生まれてやる」と言ったらしい。
そして、夫の死後、八重桐に強い力が宿り、とても強い力を持った金太郎が生まれたとも言われています。
その強い力をもった八重桐が、「ヤマンバ」のモデルとなったとも言われているんです。
金太郎伝説は、どこまでが本当なのか未だに不明なところが多い話なんですよね。
スポンサードリンク
関連記事
ギザ十とは
スポンサーリンク 皆さんは「ギザ十」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 昔 …
狐の嫁入り
皆さんは「狐の嫁入り」をご存じでしょうか? これは、日本の田舎などに言い伝えられ …
打ち上げ花火の種類名前 割物・ぽか物・半割物
スポンサーリンク 打ち上げ花火を見に行くと、実にいろいろな種類の花火で私達を楽し …
すき焼き関東と関西の違い
スポンサーリンク 冬になるとよく食べるすき焼きですが、関東と関西では味付けと調理 …
民泊とは?トラブルや問題点も
スポンサーリンク 近年、宿泊施設の不足に伴い、民泊が規制緩和される動きになってき …
ノーベル賞日本人候補2015
毎年10月はノーベル賞の各賞受賞者が発表されます。 世界のトップレベルの研究者だ …
書き初めとは?Web書道も人気
スポンサーリンク お正月になると書き初めを目にすることは多いのではないでしょうか …
喫茶店とカフェの違い
皆さんは「喫茶店」と「カフェ」の違いで迷ったことはありませんか? なんとなくのイ …
末広がりの意味あれこれ。何故、八?
末広がりは狂言の曲目 よく言われる末広がりという言葉がありますが、これは何なのか …
金魚の意味や誕生の経緯
縁日などで金魚すくいをしたことがある方は多いでしょう。 赤くて小さな金魚はとても …
- PREV
- 河口湖紅葉まつりとは
- NEXT
- 新居浜太鼓祭りとは