役立ち情報ナビ

役立つ情報たくさんあります!

末広がりの意味あれこれ。何故、八?

   

末広がりは狂言の曲目


よく言われる末広がりという言葉がありますが、これは何なのかと言いますと、狂言の曲目の一つです。
これは脇狂言を代表とする祝言曲目であり、傘を末広として売りつける詐欺師、そしてそれに騙される太郎冠者とのやり取りとなっています。

末広がりの登場人物は全部で3名です。
果報者、太郎冠者、そしてすっぱです。

スポンサードリンク



天下泰平の世にあって、大小規模な宴会がそこらで催されている時代にあって、果報者は自分も親戚一同を集めて宴会を催し、その場で長者に対して末広を贈ろうということを考えます。
男は使用人である太郎冠者を呼びつけ、良質な末広を買ってくるように命じるのですが、当の本人は一体末広が何かというのは分からないままでした。
大通りで末広買おうと叫んでいる太郎冠者を見つけたすっぱは、あり合わせた傘を取り出して、それを末広として売ろうとします。見事に太郎冠者は騙されてしまい、喜んで大金を支払って傘を買いました。
最後にすっぱは太郎冠者を呼び止めて、主の機嫌が悪いときに歌う歌を教えました。
太郎冠者は主人に傘を見せたところ激怒されてしまい、自分が騙されたことに気暑くわけですが、そこですっぱに教えてもらった歌を歌ったところ、たちまち機嫌が良くなり太郎冠者と共に歌うというものです。

末広がりは永遠に発展するという意味


末広がりの意味あれこれ。何故、八?|役立ち情報ナビ

また、狂言以外にも末広がりというのは、永遠に発展する、広がるという意味もあります。
よく言われるのが、数字の八が縁起が良いと言うものです。
これについては、漢字の八が下が広がっているというところからきています。
おめでたいときに使われるところもありますし、単純に河口のように広がっている様を言うこともあります。
この辺りは諸説言われるところがありますが、昔の人が何かしら言葉に意味を込めたことから今でも言われ続けているところがあるのでしょう。

スポンサードリンク



古来から日本では倍数が対の形を取るという体系となっており、4の倍数である8が最上数、そして満ち足りていた数となっていたそうです。
そこに、漢字の伝来に伴った関数字ということで、9が加わったことが知られています。
そうして、これまで最上位だった8に対して、こじつけのように末広がりの意味が付いたとも言われています。

こうしたように、末広がりと言っても、いろんな意味があって面白いものです。
これ以外にも様々な意味がある言葉がありますが、末広がりというのはこういった意味がありますうから、誰かに聞かれたときには答えてあげるといいでしょう。

スポンサードリンク

 - 雑学

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

花火の種類:割物
打ち上げ花火の種類名前 割物・ぽか物・半割物

スポンサーリンク 打ち上げ花火を見に行くと、実にいろいろな種類の花火で私達を楽し …

芥川賞と直木賞いつ賞金
芥川賞直木賞発表いつで中継は?賞金は?

スポンサーリンク 発表の度に話題になる芥川賞と直木賞。 どちらも大きな文学賞です …

松葉ガニと越前ガニの違い|役立ち情報ナビ
松葉ガニと越前ガニの違い

日本でもかにはいろいろと食べられていますが、その中でもズワイガニは場所によって呼 …

縁日とは?|役立ち情報ナビ
縁日とは?

浴衣を着て縁日に行ったことがあるという方は多いはずです。 夏の風物詩の一つとして …

どうして食欲の秋と呼ばれるの?|役立ち情報ナビ
どうして食欲の秋と呼ばれるの?

何でもおいしいから、食事の量もついつい増えてしまうこともあるでしょう。 こうした …

鷲/日本の珍名字、天気・動物にまつわる珍名|役立ち情報ナビ
日本の珍名字、天気・動物にまつわる珍名

日本には実に10万以上の名字が存在すると言われています。 これだけ多くの名字があ …

金魚の意味や誕生の経緯|役立ち情報ナビ
金魚の意味や誕生の経緯

縁日などで金魚すくいをしたことがある方は多いでしょう。 赤くて小さな金魚はとても …

ジャイアントパンダ/ジャイアントパンダとレッサーパンダ何故両方パンダ?|ニュートラルな日々
ジャイアントパンダとレッサーパンダ何故両方パンダ?

動物園の人気者と言えば、ジャイアントパンダを思い浮かべる人が多いのではないでしょ …

ƒvƒŠƒ“ƒg
ウナギ価格上昇何故?ウナギの減少理由と完全養殖

ウナギの価格が年々上昇してきています。 私のようなウナギ好きの人間にとっては、今 …

民家|役立ち情報ナビ
民泊とは?トラブルや問題点も

スポンサーリンク 近年、宿泊施設の不足に伴い、民泊が規制緩和される動きになってき …