くるみの新効能。摂取量は?
2016/09/18
スポンサードリンク
くるみは健康に良い
とはよく言われますが、どのような効能があるのでしょうか?
便秘の解消やうつの改善などいくつかありますが、
実は血液をサラサラにする効能があるということがわかってきました。
くるみの新効能

くるみには血をサラサラにする効能があることがわかってきました。
これは、くるみに含まれるオメガ3脂肪酸の作用によるものです。
オメガ3脂肪酸は
血液中の悪玉コレステロールを減らす
血管壁の炎症を抑える
ということを行ってくれるのです。
これにより、
動脈硬化の改善となります。
また、血管のつまりが減りますので、心筋梗塞や脳梗塞の予防もできます。
更には、血液の流れが良くなり全身に行き渡りやすくなるため、冷え性にも効果があります。
これから冬になっていくこの時期には嬉しいですね^^
くるみにはダイエット効果も
くるみに含まれるオメガ3脂肪酸には、
中性脂肪を減らす
血糖値を下げる
効果もあります。
そのため、ダイエット効果も期待できます。
肥満や糖尿病の予防にもなるのですよ^^
スポンサードリンク
くるみの摂取量
くるみはカロリーが結構あるので、摂取量に気を付けた方が良いです。
ダイエット効果を期待するのであれば、食べ過ぎには注意しなければなりません。
1日の摂取量の目安は
約28g(厚生労働省推奨は10g)
です。
だいたい片手分くらいとなります。
実際に手にとってみると、結構多いと感じられるかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
クルミに含まれるオメガ3脂肪酸は、体に様々な良い効果をもたらすことがわかってきました。
血液中の悪玉コレステロールを減らす
血管壁の炎症を抑える
中性脂肪を減らす
血糖値を下げる
などが期待できます。
血液に関係するので、体全体の健康に繋がりますね。
オメガ3脂肪酸はマグロ等にも含まれますが、くるみには含まれている割合が多いため、摂取しやすいです。
ただし、摂取する際にはカロリーに注意しましょう。
スポンサードリンク
関連記事
-
アサイーが貧血に効果があるって?本当?
アサイーボウルなどで人気が出たアサイーというフルーツ。 実はこのアサイーの実は非 …
-
こむら返りの原因
スポンサーリンク こむら返りという聞きなれない言葉ですが、よくスポーツをしている …
-
耳年齢とは。モスキート音による耳年齢チェック
スポンサードリンク 皆さんは「耳年齢」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? …
-
脳梗塞の前兆-主治医が見つかる診療所
スポンサードリンク 突然襲ってくる脳梗塞、コワいですよね。 でも脳梗塞がおこる前 …
-
しょうが湯の効果
スポンサーリンク 昔からしょうが湯は体にいいと親から伝えられていて、今も風邪をひ …
-
びわ茶の効能
びわ茶とは びわ茶の元なるものは、バラ科のビワ属のビワの葉となります。 びわの葉 …
-
金縛りの解き方
人生の中で何度も金縛りに合う人もいれば、一生経験する事のない人もいます。 しかし …
-
金縛りの原因は?
体を動かすことが困難になる怖い金縛りですが実はオカルト的なものではなく、睡眠障害 …
-
男性の尿漏れなぜ?対策は?
中高年女性に多いと言われている尿漏れ問題ですが、男性も多くの方が尿漏れで悩まれて …
-
認知症予防効果のあるゲームStep+
京都大学の青山朋樹教授が考案した2つの能力を同時に鍛えるゲームをご存知でしょうか …