駐車場で当て逃げにあったら
2015/08/08
車を止める駐車場。
止めているから駐車場は安全かというと、そうでもありません。
”当て逃げ”されるということがあります。
駐車場で当て逃げされた時の対処はどのようにすれば良いのでしょうか。
冷静にメモを取る
駐車場で当て逃げをされた際には、まず一度深呼吸をして気持ちを落ち着かせます。慌てて相手の車を見ようとしても、その場だけの記憶だけになってしまい、警察に報告する時に中身が抜けてしまっている可能性も否定出来ません。冷静な気持ちになったら、相手のナンバーや車の色・車種、さらには車に乗っている人物の特徴などをメモしましょう。
箇条書きであっても、犯人を特定する情報としては十分なものになります。
![駐車場での当て逃げ/役立ち情報ナビ](http://useful-jp.com/wp-content/uploads/2015/08/dedb039d69e4b44d3dd9648e5338a7af-300x199.jpg)
写真を撮影する
メモをするものが無い、という時には、スマートフォンのカメラなどで車やナンバーを撮影するのも一つの手です。事故に巻き込まれた事で手が震えてしまう事も少なくありませんが、落ち着いてカメラを定めるようにしましょう。
写真での撮影は、曖昧な記憶だけではなくれっきとした証拠として残す事ができます。
車の傷が少なく、事故の相手が白を切ろうとした場合にも、当て逃げの証拠として叩きつける事が可能です。
警察に通報する
忘れていけないのが警察への通報です。事故が起きた報告を行い、現場証拠を撮影してもらいます。事故の大小に関係なく、駐車場での当て逃げは犯罪です。
相手が逃げてしまわぬよう、捜査のための報告をしっかりと行うようにしましょう。
監視カメラの位置を確認する
当て逃げをされた駐車場によっては、監視カメラが数台付けられている場合があります。比較的見やすい場所に設置されている事が多いため、事故が起きた場所からもっとも近い監視カメラをマークしておきましょう。
自分が撮ったカメラとは違い、相手の車のナンバーや特徴を鮮明に記録されているため、損害賠償請求を行う時に役立ちます。
知らなかったでは済まされない部分でもあるため、警察へ通報したあとは周りを冷静に見渡しておきましょう。
自動車損害賠償保障法の存在
万が一当て逃げ犯がつかまらなかった場合でも、泣き寝入りをする必要はありません。国が定めた自動車損害賠償保障法により、保険会社から保険金を受け取る事ができます。
ただし会社によっては受け取る条件なども異なるため、あらかじめ契約時に確認しておくようにしましょう。
まとめ
駐車場での当て逃げ事故にあわないためには、なるべく駐車スペースの間隔に余裕を持つほか、人目に付きやすい駐車場を使うなどの行動が大切です。それでも起こってしまうのが事故というものですが、少しでも当て逃げの可能性を減らすように心がけましょう。
関連記事
-
冬野菜の種類や特徴は?
スポンサーリンク 野菜は旬のものをいただくのが、栄養的に良いですよね。 そして、 …
-
食中毒の予防
たまにニュースで、学校などで集団食中毒が起こった事件が流れますよね。 皆、気をつ …
-
自転車でイヤホンをつけるのはダメ?改正道路交通法
自転車を運転するときにイヤホンを耳に装着して音楽を聴いている方はたくさんいますよ …
-
赤ちゃん用の歯ブラシの選び方
赤ちゃんは自分で歯磨きすることができませんから、お母さんが代わりにやってあげない …
-
明善高校の午睡。昼寝で進学実績アップ
福岡県にある進学校、明善高校をご存知でしょうか? この明善高校は昼寝を取り入れる …
-
静電気除去の方法
スポンサードリンク 静電気は、本当に嫌なものです。 静電気の除去ができれば、毎回 …
-
くずきりとマロニーの違い
くずきりとマロニーの違いで頭を悩ませたことのある方も多いのではないでしょうか? …
-
そうめんと冷や麦の違い
暑い夏には必ずと言って良いほどお世話になるそうめんや冷や麦。 先日、例年の夏同様 …
-
光脱毛とレーザー脱毛の違いは?
光脱毛とレーザー脱毛の違いについて疑問を感じた経験はありませんか? 同じ脱毛なの …
-
日傘を使用する男性が増加中
夏場の暑い日に日傘をさして移動する女性は少なくありません。 しかし、近年では男性 …
- PREV
- 川越祭りはどんなお祭り?
- NEXT
- 佐渡国際トライアスロン大会とは