高校野球21世紀枠とは?2016年候補9校は?
2016/09/18
スポンサーリンク
毎年、春と夏にある高校野球を楽しみにしている人は多いと思います。
私も高校野球はちょくちょくテレビで観る人です^^
さて、この高校野球の出場校、夏は各都道府県大会を優勝した高校が出場するというわかりやすい決定方法なのですが、春は優勝していない高校も出場するのでちょっとややこしいと思われる方もいるようです。
特に、「21世紀枠」というものがわからない方は多いのではないでしょうか。
私もこの21世紀枠については疑問に思ったことがあります。
というわけで、今日はこの春の選抜高校野球の「21世紀枠」についてお話ししていきます。
春の選抜高校野球21世紀枠とは?

21世紀枠は、2001年開催の春の選抜高校野球大会から実施されている出場枠です。
21世紀枠が導入されたのは
秋季大会の成績にとらわれない「清新の気風あふれたチーム」の選考
を行うためだということです。
多くの野球部員に夢を与えるという目的のものなのです。
この21世紀枠、
他校の模範となる特別枠
という扱いになります。
他校の模範とはどのようなものかというと、
・困難の克服
・マナーの模範
・文武両道
などが評価されます。
例えば、野球部員不足の克服、ボランティア活動を行っている、名門大学への進学実績が良い、といったことが評価されます。
もちろんそれだけでは基準が野球と関係なくなってしまうので、野球の強さもある程度ないといけません。
具体的には、出場校数128校を上回る都道府県ではベスト32以上、それ以外の県ではベスト16以上の成績が必要となります。
スポンサーリンク
2016年の21世紀枠候補9校は?
2016年春の選抜高校野球における21世紀枠候補は2015年12月11日に発表されました。
次の9校になります。全て公立高校です。
【北海道】
札幌清田=道4強
【東北】
釜石(岩手)=県準優勝、東北大会初戦敗退
【関東】
上尾(埼玉)=県8強
【北信越】
長野(長野)=県4強
【東海】
宇治山田(三重)=県8強
【近畿】
長田(兵庫)=県8強
【中国】
出雲(島根)=県3位、中国大会8強
【四国】
小豆島(香川)=県優勝、四国大会初戦敗退
【九州】
八重山(沖縄)=県優勝、九州大会8強
選考委員会は2016年1月29日に開かれ、最終的な21世紀枠での出場校が決定します。
まとめ
21世紀枠は野球部員に夢を与えるシステムとして21世紀に入り春の選抜高校野球で導入されました。
野球の強さに加え、他校の模範となる高校を評価するシステムです。
選考基準が曖昧でよくわからないという批判もありますが、どこのチームがどういう理由で出場を勝ち取るのか、といった新しい楽しみが増えたのも確かです。
2016年はどこの高校が出場するでしょうか?
1月29日を楽しみに待ちたいと思います。
スポンサーリンク
関連記事
-
金魚の意味や誕生の経緯
縁日などで金魚すくいをしたことがある方は多いでしょう。 赤くて小さな金魚はとても …
-
スモモとプラムの違いについて
甘くてジューシーな味わいが人気のスモモやプラムですが、そもそもスモモとプラムって …
-
コウノトリが赤ちゃんを運んでくるとはどういうことか
子供がたまに聞いてくることがあると思います。赤ちゃんはどうやってできるのかという …
-
書き初めとは?Web書道も人気
スポンサーリンク お正月になると書き初めを目にすることは多いのではないでしょうか …
-
ハトが平和の象徴と呼ばれるのは何故か
ハトは平和のシンボルと呼ばれる存在です。 そして、平和のシンボルとして用いられて …
-
京都にある蹴鞠の神社は?
スポンサーリンク 平安時代に貴族の間で広まった遊びである蹴鞠。 この蹴鞠が祀られ …
-
ラグビー日本代表に外国人がなれる条件
スポンサードリンク ラグビー日本代表には多くの外国人選手が選出されています。 2 …
-
すき焼き関東と関西の違い
スポンサーリンク 冬になるとよく食べるすき焼きですが、関東と関西では味付けと調理 …
-
狐の嫁入り
皆さんは「狐の嫁入り」をご存じでしょうか? これは、日本の田舎などに言い伝えられ …
-
縁日とは?
浴衣を着て縁日に行ったことがあるという方は多いはずです。 夏の風物詩の一つとして …