日本の珍名字、天気・動物にまつわる珍名
2016/09/18
日本には実に10万以上の名字が存在すると言われています。
これだけ多くの名字があるおると、珍しい名字もあります。
ここで珍名字をいくつかご紹介します。
スポンサードリンク
日本の珍名字
■一口(いもあらい)
入口が1つしかないと人が混み合うことから芋を洗うような状態になるということで”いもあらい”だそうです。
■鰻(うなぎ)
名前のルーツは鹿児島県にある鰻の養殖がおこなわれている鰻池というのが有力だそうです。
2015年9月現在で日本で7名だそうですよ。
主に関西で活動されている芸人銀シャリの鰻さんはそのうちの1人です。
■二股(ふたまた)
■留守(るす)
電話の時にややこしいそうです。
■風呂(ふろ)
天気の珍名字

天気にまつわる珍名字を見ていきます。
■晴(はれ)
■曇(くもり)
■雲(くも)
■嵐(あらし)
■雪(ゆき)
■大雪(おおゆき)
■雷(らい)
■稲妻(いなずま)
ちなみに「雨」さんはまだみつかっていないそうです。
スポンサードリンク
動物の名前の珍名字
次に動物にまつわる珍名字を見ていきます。

■猪(いの)
■亀(かめ)
■龍(りゅう)
■鷲(わし)
■蟹(かに)
■烏(からす)
■熊(くま)
■鯛(たい)
まとめ
如何でしたでしょうか?
直接的に役立つことはないかもしれないですが、知っておくとちょっとした話のネタにはなりそうですよね。
実際にこのような名字の方にお会いできたときはすごく嬉しくなるかもしれませんね。
スポンサードリンク
(2015年9月20日放送の「ニノさん」の情報に基づいています)
関連記事
-
ミサンガの意味とはどんなものか
ミサンガというものがありますが、これがまたまだまだ根強い人気を誇っています。 様 …
-
すき焼き関東と関西の違い
スポンサーリンク 冬になるとよく食べるすき焼きですが、関東と関西では味付けと調理 …
-
秋分の日とは
秋分の日は一般的に良く知られている祝日ですが、これは違う日もあるというのはご存知 …
-
民泊とは?トラブルや問題点も
スポンサーリンク 近年、宿泊施設の不足に伴い、民泊が規制緩和される動きになってき …
-
ラグビー日本代表に外国人がなれる条件
スポンサードリンク ラグビー日本代表には多くの外国人選手が選出されています。 2 …
-
縁日とは?
浴衣を着て縁日に行ったことがあるという方は多いはずです。 夏の風物詩の一つとして …
-
スモモとプラムの違いについて
甘くてジューシーな味わいが人気のスモモやプラムですが、そもそもスモモとプラムって …
-
金魚の意味や誕生の経緯
縁日などで金魚すくいをしたことがある方は多いでしょう。 赤くて小さな金魚はとても …
-
末広がりの意味あれこれ。何故、八?
末広がりは狂言の曲目 よく言われる末広がりという言葉がありますが、これは何なのか …
-
打ち上げ花火の種類名前 割物・ぽか物・半割物
スポンサーリンク 打ち上げ花火を見に行くと、実にいろいろな種類の花火で私達を楽し …