新居浜太鼓祭りとは
2016/09/18
新居浜太鼓祭りとは
スポンサードリンク
新居浜太鼓祭りは愛媛県の新居浜を代表する秋祭りです。
徳島の阿波踊りや高知のよさこい祭りと合わせて四国の3大祭りとして有名です。
秋の豊作を祝う市内最大のまつりで、県内外から観光客が訪れます。
祭り自体は、男祭りで男が主体の祭りです。
祭りのメインイベントが、神輿に供養するための巨大な山車(大鼓台)の練り歩きです。
高さ5.4m・長さ11m・重さが2.5トンととてつもなくおおきな山車が有名です。
総勢150人でその山車を担ぎ上げています。
1人あたりの担ぐ重さは17kgとなります。
スケールが他の山車とは桁違いです。
新居浜太鼓祭りの歴史
この祭りの起源は、平安時代や鎌倉時代と言われていますが、実際のところは定かではありません。
明治中期ぐらいまでは、大鼓台の大きさは今の子供用のサイズしかなかったと言われています。
近年の大きさになったのは、明治中期から昭和初期になってからと言われています。
スポンサードリンク
新居浜太鼓祭りの日程とアクセス
新居浜太鼓祭り2015年度の日程は大生院地区が10月15日から10月17日でその他の地域では、10月16日から10月18日となっています。
新居浜太鼓祭りの交通手段として車でこられる場合は、松山自動車道の新居浜ICを降りるとすぐです。
公共交通機関は、JR与讃線の新居浜駅で下車します。
駐車場は若干ありますが、公共の交通機関をご利用ください。
新居浜太鼓祭りの見所
新居浜太鼓祭りの見所は、150人で、「チョーサージャー」、「ソーリャ・ソーリャ」、「ソーリャ」、「エイヤー」、「ヨイヤサーノサー」という掛け声ととともに担ぐ太鼓台です。
その担いでいる姿を観光客が写真を撮るところはここでしか味わえません。
担ぐ太鼓台は、毎年けんかがどこかで行われるという激しい男の祭りでもあるので、祭りだけではなく、喧嘩を見に来る見物客もたくさんいます。
喧嘩はこの祭りの裏の祭りでもあります。
運営側の懸念は喧嘩はできるだけ避けたいということです。
新居浜市の所轄課が夏祭りで産業振興課で秋祭りが運輸観光課ということで2つに分かれているのがどうしても気になるところで、1つにまとめてもらいたいということです。
新居浜太鼓祭り2015 東町太鼓台vs江口太鼓台 (工場前)
2015年は、川東地区の【楠崎太鼓台】【白浜太鼓台】【新田太鼓台】【田の上太鼓台】が全て不参加で、川西地区の【西町太鼓台】が出場停止となっているのが残念です。
全国でもまれに見るけんか祭りですので、見ている方もエキサイティングします。
見物するときは、興奮しすぎて巻き込まれないように安全第1で考えてください。
スポンサードリンク
関連記事
鉄道の日イベントについて
鉄道の日、その歴史と背景 「鉄道の日」は日本初の鉄道路線が新橋-横浜駅間で正式開 …
世界最大4尺玉花火!片貝まつり浅原神社2016秋季例大祭奉納大煙火
スポンサーリンク 花火といえば夏! ですが、、、 花火のピークが過ぎ、秋に差し掛 …
大曲の花火は花火師日本一決定戦in秋田県大仙市
夏の風物詩、全国高校野球選手権大会。 全国の高校球児が日本一をかけて熱戦を繰り広 …
アパリゾート上越妙高のイルミネーションはギネス記録
スポンサードリンク 世界最大のイルミネーションが新潟にあることをご存知でしょうか …
さっぽろホワイトイルミネーションとは
スポンサードリンク さっぽろホワイトイルミネーション概要 さっぽろホワイトイルミ …
ペルセウス座流星群は今年も極大を楽しもう
星空を眺めていると、宇宙の壮大さを感じてしまいます。 普段の悩みも、宇宙の前には …
ツール・ド・北海道とは
世の中にはたくさんの自転車レースがあるのですが、そのうちの一つに数えられるものが …
箱根駅伝5区コース変更で歴代山の神は参考記録
スポンサーリンク 箱根駅伝は箱根山をコースにしているため、高低差の激しい駅伝とし …
播州秋祭りとは
播州秋祭りというものは、兵庫県の南西部一帯の神社で行われる秋季大祭りのことです。 …
防災の日とは?
「防災の日」って何? 毎年日本では様々な災害が発生しています。 台風は必ずやって …
- PREV
- 金太郎は足柄出身?由来・伝説は?
- NEXT
- びわ茶の効能