役立ち情報ナビ

役立つ情報たくさんあります!

ギザ十とは

   

スポンサーリンク



皆さんは「ギザ十」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
昔はよく聞いたのですが、最近はあまり聞かなくなりましたよね。
「ギザ十」のギザとは、縁がギザギザになっている十円玉硬貨のことです。

ギザ十とは


十円玉

昔のある一定の時期にしか製造されていなかった硬貨で、現在は製造されていないため、レアモノとして価値があり、それを集めている愛好家もいると言われています。

そのギザ十について調べてみたところ、日本で1951年から1958年にかけて広く製造されていたとのこと。

硬貨の側面にギザギザがいれられた理由


まず、なぜ硬貨にギザギザがつけられたのかについて説明しましょう。

昔は、硬貨は金や銀といった高価な素材で製造されていたのですが、悪い輩がその高価な硬貨の縁を削って、売ってしまう行為を予防するためにつけられていたのです。
とは言え、今でも見かけるギザ十は銅でつくられていますよね?

ギザ十が登場する前に、金貨と銀貨の製造は終了してしまったんです。
ですので、「ギザギザのついた硬貨」は、そこで一度製造されなくなったわけです。

しかし、その後、その名残でしょうか、「現時点で最も高価な素材でつくられている硬貨」にギザギザがつけられるようになりました。

アルミでできた硬貨にギザがつけられた時は、硬貨の素材としてアルミが最も高額だったため。このような感じで、そんな習わしが続き、1951年に製造された十円硬貨の素材は、硬貨の素材としては最も高額だったためです。


ですので、ギザ十にギザギザがついている理由は、「(当時の)最高の額の硬貨であることを示すため」と言って良いでしょう。

「縁を削って売るのを防ぐため」という理由は、金貨・銀貨に当てはまる理由であり、キザ十は当時高額とは言え、銅ですからね。微妙ですが当てはまらないと言えるでしょう。

その後、同じような習慣が続き、より高額な硬貨がでてきたことで、ギザ十はそこのポジションから落ちたことで、製造されなくなった、つまり、ギザギザがつけられなくなっていきました。

スポンサーリンク



500円硬貨など、近年製造された硬貨にもギザギザがついていますが、これは縁を削り取るうんぬんの理由ではありません。当時に比べて日本も経済的に豊かになってきたため、そのような犯罪行為も減っていき、その理由でそうする必要はなくなったのです。

近年のギザギザは、ただの偽造防止のために入れられたんです。

ギザ十の相場は、かなり幅があります。ギザ十にもピンキリがあるようで、数千円から数万円の値がつけられているらしいです。

昔のものにこのように高い価値がつくのも、その歴史的背景、ストーリーがやどっているからかもしれませんね。

スポンサーリンク

 - 雑学

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

松葉ガニと越前ガニの違い|役立ち情報ナビ
松葉ガニと越前ガニの違い

日本でもかにはいろいろと食べられていますが、その中でもズワイガニは場所によって呼 …

末広がりの意味あれこれ。何故、八?|役立ち情報ナビ
末広がりの意味あれこれ。何故、八?

末広がりは狂言の曲目 よく言われる末広がりという言葉がありますが、これは何なのか …

カメムシ
カメムシは自分の臭いで気絶する

カメムシの臭いって強烈ですよね。 先日、自分はカメムシを意図せず触ってしまい、手 …

境内という言葉が持つ意味とは|役立ち情報ナビ
境内という言葉が持つ意味とは

子供のころには良く神社やお寺などに遊びに行った人も多いと思います。 その時、何も …

秋分の日とは|役立ち情報ナビ
秋分の日とは

秋分の日は一般的に良く知られている祝日ですが、これは違う日もあるというのはご存知 …

芥川賞と直木賞いつ賞金
芥川賞直木賞発表いつで中継は?賞金は?

スポンサーリンク 発表の度に話題になる芥川賞と直木賞。 どちらも大きな文学賞です …

民家|役立ち情報ナビ
民泊とは?トラブルや問題点も

スポンサーリンク 近年、宿泊施設の不足に伴い、民泊が規制緩和される動きになってき …

湯葉の作り方|役立ち情報ナビ
湯葉の作り方

皆さんは湯葉はお好きでしょうか? 湯葉は、ご存じの方も多いと思いますが、豆乳を温 …

ノーベル賞日本人候補2015|役立ち情報ナビ
ノーベル賞日本人候補2015

毎年10月はノーベル賞の各賞受賞者が発表されます。 世界のトップレベルの研究者だ …

パスタとスパゲッティの違いは?/役立ち情報ナビ
パスタとスパゲッティの違いは?

パスタとスパゲッティの違いで迷った経験のある方は多いのではないでしょうか。 レス …