粒あんとこしあん、違いや人気
あんこはとてもおいしいものです。
そして、このあんこには、粒あんとこしあんの2種類のものがありますが、この2つの違いは何なのでしょう。
スポンサードリンク
粒あんとこしあんの違い

一般的に言われるのは、粒あんはゆでて皮を取らずに粒のままの小豆に、砂糖を混ぜて似て練ったものです。
これに対し、こしあんはゆでてこして皮を取った小豆に砂糖を混ぜて煮て練ったものです。
共にまんじゅうや餅などの様々な和菓子に対して使われます。
粒あんは煮て粒のまま小豆の形が残ったものに砂糖をまぶしたものです。
砂糖を混ぜるとき、粒がつぶれてしまうこともありますが、これを潰し餡と呼ぶこともあるのです。
粒あんとこしあんの人気

ちなみに、この粒あんとこしあんですが、どちらが人気があるのかということを調べてみると、粒あんの方が支持率が高いのです。
男女の差はほとんどありませんでしたが、男性の方が粒あん派、女性の方がこしあん派の多い結果となりました。
若い世代になるにつれてこしあん派の世代が増えています。
そして、60代から70以上になると粒あん派が増えると言った具合です。
この傾向がきれいに出ているわけですが、どうしてそれぞれを選んだのでしょうか。
こしあんを選んだ人は、あずきの皮が歯に挟まるのがいやだという声もありますし、小豆のざらざらした感じがどうしてもいやだと言う人もいるのです。
水分がない感じがして苦手という人も中にはいます。
こしあんのおはぎを食べたとき、もち米との調和がうまくいっていないところがあって、残念に感じてしまったという人もいますし、粒あんそのものが苦手だけど、こしあんならば大丈夫という人もいます。
スポンサードリンク
どっちもおいしいことには違いはありませんし、使っているものもそうは違いはありませんから、好きなほうを選んでしまったら問題はないでしょう。
人にお土産で買っていく場合は相手の好みをあらかじめ知っておいた方が良いかもしれませんね。
ちなみに、実際に商品を買うときに気を付けたいところですが、どちらが使われているかを確認してから購入しましょう。
大体ですが、パッケージの表には、どちらのあんが採用されているか大きく表記されています。
もしも、ここで表記が見つからない場合は、裏面の原材料名をよく確認しましょう。
この時、粒あんもしくはこしあんの表記が見つかるはずですから、好みの方を選んであげればいいのです。
まとめ
当たり前の話ですが、間違いなく食べられる方を選んであげましょう。両方ともに魅力あるものですし、多くの食べ物に使われているものですから、最終的にはどちらも食べられるようになりたいところですね。
スポンサードリンク
関連記事
-
塩大福とは
塩大福の歴史 塩大福というのは、元々江戸時代の初期に、でてきたうずら持ちを177 …
-
ギザ十とは
スポンサーリンク 皆さんは「ギザ十」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 昔 …
-
ガマの油とは。効能に油売りの口上
ガマの油の効能 ガマの油の由来は、江戸時代に傷薬の軟膏として広く言い伝えられてき …
-
金太郎は足柄出身?由来・伝説は?
スポンサードリンク 皆さんは「金太郎」をご存じでしょうか? 「当たり前だ!」と言 …
-
高校野球21世紀枠とは?2016年候補9校は?
スポンサーリンク 毎年、春と夏にある高校野球を楽しみにしている人は多いと思います …
-
境内という言葉が持つ意味とは
子供のころには良く神社やお寺などに遊びに行った人も多いと思います。 その時、何も …
-
松葉ガニと越前ガニの違い
日本でもかにはいろいろと食べられていますが、その中でもズワイガニは場所によって呼 …
-
どうして食欲の秋と呼ばれるの?
何でもおいしいから、食事の量もついつい増えてしまうこともあるでしょう。 こうした …
-
ハトが平和の象徴と呼ばれるのは何故か
ハトは平和のシンボルと呼ばれる存在です。 そして、平和のシンボルとして用いられて …
-
縁日とは?
浴衣を着て縁日に行ったことがあるという方は多いはずです。 夏の風物詩の一つとして …
- PREV
- ハトが平和の象徴と呼ばれるのは何故か
- NEXT
- 長崎くんちってどんなもの?