役立ち情報ナビ

役立つ情報たくさんあります!

台風とハリケーンの違いとは?

      2015/09/03

日本における夏の風物詩と言えば花火が代表的ですが、この時期に必ずと言って良いほどやってくるのが台風です。
また、海外における台風のことをハリケーンと呼ぶのをご存じの方もいるかもしれませんが、この2つには果たして何らかの違いがあるのでしょうか?

気になったので、台風とハリケーンの違いについて調べてみました。




ハリケーンと台風の違いとは?

恐らく多くの方は規模の大きさによって分類されていると考えているのではないでしょうか?
しかし、実際には規模の大きさなどではなく、台風やハリケーンの原因となる熱帯低気圧が発生した地域によって呼び名が変わっています
海外のニュースなどでハリケーンの映像を見ると、その規模の大きさに思わず驚いてしまいますし、日本以上にさまざまな被害が生じることも多いことから「台風の規模が大きいバージョン」と勘違いしている方は多いですよね。
でも、実はこういうことなのです。

どのような場合にそう呼ぶのか

台風とハリケーンの違いとは?|役立ち情報ナビ
日本ではおなじみの台風ですが、これは太平洋北西部で発生した熱帯低気圧のことを台風と呼びます。
そもそも、なぜ台風という呼び名がついたのかということですが、これはギリシャ神話に登場する怪物デュポンが語源と言われています。
一方のハリケーンですが、こちらは太平洋北東部や大西洋北部、太平洋北中部を中心に発生した熱帯低気圧のことをこう呼びます。呼び名の由来ですが、カリブ海の邪神として伝わっているウラカーンから次第に変化したということです。



エリアをまたげば呼び名も変わる

先ほど、台風やハリケーンは熱帯低気圧が発生したエリアによって呼び名が変わると言いました。
しかし、ここでよく考えてみましょう。例えば、太平洋北西部で発生した台風がその後北東部まで移動したら、その場合呼び名はどうなるのでしょうか。
結果から言うと、これは台風からハリケーンへと名称が変わります。極端な話かもしれませんが、エリアをまたげば呼び名も変わってしまうということです。
例え台風であろうがサイクロンであろうが、そのエリアに踏み込んだ時点でそれはハリケーンと呼ばれるということですね。

まとめ

ハリケーンと台風の違いは熱帯低気圧が発生した場所の違い、というのが結論です。
今までもやもやしていた疑問が晴れたという方も多いのではないでしょうか?
私も今まで台風の規模が大きいバージョンがハリケーンだと思っていましたから、まさか熱帯低気圧が発生した場所だとは思いもよりませんでした。



【関連記事】
台風の対策しっかりしておこう|役立ち情報ナビ

 - 雑学

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

カメムシ
カメムシは自分の臭いで気絶する

カメムシの臭いって強烈ですよね。 先日、自分はカメムシを意図せず触ってしまい、手 …

黄桃と白桃の違い|役立ち情報ナビ
黄桃と白桃の違い

黄桃と白桃の違いについてご存じの方は少ないのではないでしょうか。 普段からよく桃 …

ノーベル賞日本人候補2015|役立ち情報ナビ
ノーベル賞日本人候補2015

毎年10月はノーベル賞の各賞受賞者が発表されます。 世界のトップレベルの研究者だ …

ミックスジュース
ミックスジュースは大阪だけの飲み物?

関西圏ではとても良く知られている飲み物のひとつに、ミックスジュースと呼ばれるもの …

境内という言葉が持つ意味とは|役立ち情報ナビ
境内という言葉が持つ意味とは

子供のころには良く神社やお寺などに遊びに行った人も多いと思います。 その時、何も …

狐の嫁入り|役立ち情報ナビ
狐の嫁入り

皆さんは「狐の嫁入り」をご存じでしょうか? これは、日本の田舎などに言い伝えられ …

粒あん/粒あんとこしあん、違いや人気|役立ち情報ナビ
粒あんとこしあん、違いや人気

あんこはとてもおいしいものです。 そして、このあんこには、粒あんとこしあんの2種 …

塩大福
塩大福とは

塩大福の歴史 塩大福というのは、元々江戸時代の初期に、でてきたうずら持ちを177 …

高校野球21世紀枠|役立ち情報ナビ
高校野球21世紀枠とは?2016年候補9校は?

スポンサーリンク 毎年、春と夏にある高校野球を楽しみにしている人は多いと思います …

ジャイアントパンダ/ジャイアントパンダとレッサーパンダ何故両方パンダ?|ニュートラルな日々
ジャイアントパンダとレッサーパンダ何故両方パンダ?

動物園の人気者と言えば、ジャイアントパンダを思い浮かべる人が多いのではないでしょ …